講座・イベント
同窓生有志による発表や展示を紹介する動画、各支部のスライドショーをお楽しみください。
4月29日は晴天にも恵まれ、約2,500名の方々にご来場いただきました。
心より御礼申し上げます。
講堂では、メインイベントの「直木賞作家 中島京子氏講演会」を開催、500名以上の方々がお越しくださり、大入り満員。東京女子大学在学中の思い出を皮切りに、新刊二冊、特に大学周辺のことが描かれている『うらはぐさ風土記』についてのお話へと続きました。中島さんの温かいお人柄が伝わる優しい語り口に、たちまちファンになられた方も多かったようです。
校舎や体育館、広場では「安井てつ没後80年追悼展」や田中美保子先生講演会、「牟礼の集い」、コンサート、ワークショップ、書道やいけ花の展示などがあり、いずこも大賑わいでした。
バザーや模擬店、キッチンカー、同窓会オリジナルグッズコーナーではご購入いただきまして、誠にありがとうございました。収益とお納めいただきました園遊会費は「大学創立110年・同窓会館建替事業」に充てさせていただきます。「さつき奨励金バザー」の売り上げは東京女子大学国際交流奨学金に寄付いたしました。
来年の園遊会もぜひお出かけください。
お待ちしております。
園遊会委員長 澤田晶子
出演者から当日の演奏動画を頂きました。こちらもどうぞお楽しみください。
個性あふれる各支部のビデオレターをお楽しみください。
個性あふれる各支部のビデオレターをお楽しみください。
個性あふれる各支部のビデオレターをお楽しみください。
個性あふれる各支部のビデオレターをお楽しみください。
個性あふれる各支部のビデオレターをお楽しみください。
個性あふれる各支部のビデオレターをお楽しみください。
2025年4月29日、第67回同窓会園遊会を開催できることを感謝いたします。ようやくコロナ禍の長く暗いトンネルを抜け、昨年につづき通常通り開催できることは大きな喜びです。
作家、中島京子さんの講演会を初め、様々な工夫をこらし、お帰りいただく方々の笑顔を思い浮かべながら準備してまいりました。是非、ご家族やお友達とご一緒にお帰り下さい。
そしてご来場がご無理な方々そして来場された方々にも、何度も楽しんでいただけるようWeb園遊会も開催します。
同窓会は卒業生にとって「どんな時も心のよりどころ」でありたいと願いつつ、みなさんのお帰りをお待ちしています。