各種活動グループ

自主グループ

自主グループは、同窓生を中心に勉強や研究、趣味の各種活動グループを継続して行いながら自主的に運営されています。各種活動グループの際には72年館の貸室使用料の優遇や同窓会の広報媒体の利用ができます。

72年館を拠点に各種活動している自主グループ一覧

※下記自主グループへの各種お問い合わせは、事務局まで。

女子大の歴史に学ぶ 旧約聖書購読、東京女子大学の礎を築かれた先生方や同窓生について学ぶ
月1回
イギリス児童文学を原文で愉しむ イギリス児童文学作品に関する勉強会
月1回
東京女子大学クワイヤOG会 東京女子大学クワイヤの活動に協力し、会員相互の連絡と親睦を図るために、総会や勉強会の開催・機関紙の発行・会員情報の管理などを行う
月2~3回
コーラスはなみずき コーラス
月2~3回・火曜午前開催
ふたば会 マンドリン
不定期に年に数回
カウンセリング研究会 各回毎の話題についてカウンセリング的見地から話しあう
月1回
白塔会 俳句
月1回
西野会 (英語の)読書会
第2金曜午前
CLIPネットワーク
(クリップネットワーク)
心理学勉強会
不定期
TWOキャリアネットワーク
(略称TCN)
卒業生在学生でいろいろな意味で働いているメンバーが相互にキャリアを高めあうための活動を実施
年1~2回
東京女子大学同窓会数専会 会員相互の親睦と学術的研究をはかることを目的とし、講演会、研究会および講習会の開催、会誌の発行等を行っている
年10回
多面体 展開図作成など
月1回
スマホアプリ講座 スマホアプリをマニュアルを参考に作る
月1回
プラムパソコン Word
月2回
カンターテ・ドミノ牟礼 コーラス
年1回
コントラクト・ブリッジ愛好会 コントラクト・ブリッジを楽しみながら学ぶ
月1回第4水曜
コーロ・ヴェラ コーラス
月1回
柚子の会 基礎数学本の輪読を月1回2時間のペースで行っている
月1回
Ms. Caroline Kano English Circle ネットからの英文による種々のニュース、リポートを読み、ディスカッションするプラクティカルイングリッシュ学習
現在ZOOM
杉山ゼミ 数学の勉強会
月1回
マートル・ゴスペルクワイヤ ゴスペルを歌うことによりメンバーの親睦を深める
月2回
ハンドベル・ジュピター ハンドベルの練習
月2回
文泉会 書道/講師:重政明美
月1回(2,000円/月)
牟礼の集い 4月29日の園遊会に牟礼記念ホールを借りて親睦を図る牟礼の集いを実施
(500円程度/年)

Page Topへ