支部
当初は「学⾧講演会」に続いて「兵庫支部懇親会」を開催する予定でした。講演会は、東京女子大を関西にも知っていただきたいという大学側の要望で、一般の方たちにも開かれた形としました。兵庫支部は参加者集めに奔走しました。ところが、80 名の参加者リスト、その他細かい準備も整った矢先に、台風接近によって中止せざるを得なくなりました。
困惑していた支部に、大学から「同時刻に、オンラインで開催してはどうか」との提案があり、ありがたくお受けしました。参加予定の方たちに急遽、連絡しなければなりません。住所録にメールアドレスをいただいていない、ご時世柄知らない番号の電話をとっていただけない等で、たいそう骨が折れました。
当日は 44 名の Zoom 参加があり、時代に見合った対策を講じながらも、リベラルアーツ教育の本質は揺るがないという大学の姿勢が森本学⾧より示されました。私たち同窓生は「東女の未来は大丈夫」との思いを強くするとともに、高校生にも是非聞いてほしいと思いました。「知のかけはし」科目をはじめ、学生たちが「授業が楽しい!」と思える大学をつくり上げておられる森本学⾧、お忙しい中ありがとうございました。
兵庫支部⾧ 中村悦子 (74 英)